ご存じ 古今東西噺家紳士録芸能

商品は大好評でしたが廃盤になりました

江戸中期200年の寄席芸人の歴史を検証しました。 このCD-ROM「ご存じ古今東西噺家紳士録」に登場する噺家は全1395名。 2005年現在の現役はもちろんのこと、明治以降の主要な噺家を全て網羅した音声付きの落語大百科事典です。 |
○落語家名鑑として楽しめます |
物故、現役含め東京、上方の噺家全1395名を系図から紹介しています。 紹介項目 ・芸名 ・代数 ・あだ名〔俗称〕 ・東京、上方の種別 ・顔写真 ・本名 ・親子関係 ・師弟関係 ・出身地 ・生年月日 ・没年月日 ・活躍年代 ・改名履歴 ・出囃子 ・プロフィール解説 |
○落語名人大全集として楽しめます |
物故噺家260名、270席、CD50枚分(約3000分)の落語を完全収録しています。 ・出囃子検索から噺家の出囃子を聴くことができます。上方と東京の出囃子の違いも確認できます。 ・落語を聴きながらSP盤のラベルを見ることができます。 ・過去発売されたSP盤の落語音源総目録(約6000枚)を噺家別に検索することができます。 ・NHK東京落語会・三越落語会・TBS落語研究会・紀伊国屋寄席・東横落語会 ABC上方落語をきく会・もとまち寄席恋雅亭・京都市民寄席・田辺寄席・島之内寄席 東西合わせて10の落語会の演者、演目(26475席)を調べ上げ、データベース化しました。 いつ、どこで、誰が、何の演目を演じたのかを調べられます。 |
○ビジュアル落語事典として楽しめます |
・収録した落語演目から主要な落語の解説を読むことができます。 ・東京物故者245人、上方物故者145人、東京現役423人、上方現役206人の顔写真を収録しました。 ・写真、ポスター、パンフレット、チラシ、似顔絵、色紙など373点の画像を収録しました。 |
■価格13,440円(本体12,800円) ・本編CD-ROM1枚 Windows 98/Me/2000/XP、Macintosh OS9.2/OSX対応 ・解説本 都家歌六師書き下ろし「思い出の楽我記手帳」 ・系図 橘左近師書き下ろし「平成17年版 古今東西噺家系図」 |
基本的な機能のご紹介 前シリーズ『古今東西噺家紳士録』と大きく違う特徴
|